秋の桜
・
・
E-5 ZUIKO DIGITAL ED14-35mm1:2.0 SWD ISO200
11/27撮影。
・
・
E-5 ZUIKO DIGITAL ED14-35mm1:2.0 SWD ISO200
桜の葉っぱが朝日に照らされてより茜色になります。
…茜色って夕日にしか使わないかな。
・
・
E-5 ZUIKO DIGITAL ED50-200mm1:2.8-3.5 ISO200
・
・
E-5 ZUIKO DIGITAL ED14-35mm1:2.0 SWD ISO200
発送前のE-5で撮った葉っぱでした。
・
・
・
・
戻ってきたE-5は設定がすべて初期に戻っていたので再設定をシコシコと。
その後ストラップを着けました。
今回E-5用にチョイスしたのはクランプラーのインダストリーディスグレイス。
E-3につけてるオプテックの色違いにしようかとも思いましたが気分でこちらにしました。
使用感は、、、失敗したかな。
オプテックのネオプレンほどの重量の分散感がありませんでした。
| 固定リンク
コメント
おはようございます。
桜というとどうしても花時期しか注目され
ませんが、夏の葉桜、秋の紅葉、冬は雪の
日など、年間を通して撮ってみるのも良い
のではないかと思います。その意味で、こ
ういう写真に接すると激しく共感ます。
投稿: nama3 | 2010年12月19日 (日) 10:29
nama3さん
共感ありがとうございます。
桜の花もいいですが色づいて穴があいた味のある葉っぱも好きなんです。
雪が積もった並木も良いですよね。
投稿: NOBU | 2010年12月19日 (日) 18:00