建売
・
・E-5 ZUIKO DIGITAL ED35-100mm1:2.0 ISO200
・
・
・
・
正月休みに、
すっかり防湿庫の肥やしになっているOMのレンズを全部出して虫干しをしました。
OM-ZUIKOは16種18本まで減りました。(→持っていた機材)
残ったのは望遠系を除きほとんどが49mm径になってしまってます。
21mm~35mmの広角系はコンパクトです。
・
しかし今後どれだけ使うことになるやら。。
特にMCと非MCでかぶってる100mmF2.8と50mmF1.8。
| 固定リンク
« 冬の畑 | トップページ | グランドエフェクト »
コメント
見事なコレクションですね。
カメラ趣味をはじめた頃、同じ距離で絞り値の違うレンズを購入する人の気持ちが理解できませんでしたが、いつの間にか自分もそんな人間になってしまっていました(笑)。
レンズメーカーとして、単焦点をどんどん出した方が儲かりそうなのに、そうではないんですかね。
ZDのようにズームばかりだと、レンズバリエーションの限界が速く感じます。
投稿: NeoN | 2011年1月 6日 (木) 22:48
NeoNさん
銘レンズといわれる大口径をすべて手放したのでコンパクトに収まります。
焦点距離で充実してくると口径の違うのはどうだろうと思い始めますよね。
標準マニアとか。(笑)
そうですね。ズームレンズで網羅するとその先がなければ購買層は尻すぼみになると思います。
フォーサーズはなんとかがんばってもらいたいです。
投稿: NOBU | 2011年1月 6日 (木) 23:36