レトロ(ぼやき注意)
・
・
・
・
AE86×FT-86 30年の隔たり。
WikiによるとFT-86のメインターゲットはAE86世代の40-50歳代だそうな。
車離れした若者を取り込むんじゃなかったんだ。。
・
・
・
・
・
・
・
・
話変わって、
昨日の朝、ちょっと起きるのが遅れて7時に家を出ようとしてたらTVからピロローンとニュース速報の音。
今度はどこで地震だ?と思って立ち止まって見たら、、、
・
ダルなにがしがどこそかと契約だって。
知らねーよ、どーでもいーよ。
わざわざ速報で流すネタかと。。。
立ち止まった時間を返せと。。
フォントを大きくして言いたい。
・
・
今朝はどのチャンネルもそのニュースでもちきり。ちやほや。
確か彼は高校時代とプロに入ってからも未成年喫煙で処分されたんじゃなかったっけ。←知ってるし(笑)
芸能界では未成年喫煙で干された人が何人もいるのにスポーツ界はOKなんだ。
・
・
| 固定リンク
コメント
おもちゃ屋さんの店先、夜は怖そうですね~(^^;)
でも、欲しいという人いるんだろうな~。
ダル、どうでもいいです。
でも、子供の養育費には興味あり♪
投稿: おくさん | 2012年1月20日 (金) 19:07
おくさん
確かに夜は怖いかも。古い人形って不気味ですよね。
同感してくれてよかった。今のところ僕の周りではどうでもいい率100%です。(^^
月々の養育費はフリーターの年収ぐらいあるそうですね。
投稿: NOBU | 2012年1月21日 (土) 01:06
86って、名車ですかね??100万円で買えるFR&ドリフト練習マシン、というイメージで、名車というカテゴリーに入るとは思えないんですけどねえ。。。
新しい86は、ちょっと高いかなあと思いますね。今の時代、若者が出せる価格ではないと思っていましたが、ターゲットはかつての若者ですか(笑)。
投稿: NeoN | 2012年1月21日 (土) 02:42
「ダル」に関する件は、全く同感です。
投稿: 髙瀨 寿夫 | 2012年1月21日 (土) 07:13
NeoNさん
AE86は、無いものねだりの人の心の中で漫画(D)が名車に押し上げたのでしょう。(^^
ブームという意味では名車かも。(笑)
NEW86は若者向けには高いですよね。要求される装備を考えるとしかたないのかなぁ。
投稿: NOBU | 2012年1月21日 (土) 15:38
髙瀨さん
ご無沙汰してます。
やっぱり同感していただけますか。マスコミはいびつですね。
投稿: NOBU | 2012年1月21日 (土) 15:40
NOBUさん、
こんにちは、
このレトロティストのお店の雰囲気がとても良いですね?
この玩具さんは、どこら辺にあるお店なんでしょうか?
AE86ですが、あの漫画のはるか前、1990年代ごろに、一大小型FR車ブームが来ました。
火をつけたのは、当時のユーノスロードスター(現マツダロードスター)でしょうが、
その前から、安く改造できる少し前の車として、人気のレビン・トレノの高性能モデルAE-86や
不人気でしたがレビン・トレノ廉価版AE-85や、
ライバルとしては、日産2代目シルビア/兄弟車の180SXが人気になりました。
一つには、最後のFRカローラとしてAE-86/AE-85が、こういった小型FR車の最後を飾ったと思います。
FR車で、車体が安くて、パーツが豊富で、改造も安く済むというのが、キーワードだったかもしれません。
また、この頃のワンメークレースの花形だったと思います。
某マンガは、そのAE85/AE86ブームへのオマージュだと思います。
投稿: Kiyo | 2012年1月23日 (月) 14:23
Kiyoさん
このおもちゃ屋さんは根津にあります。割と目に付きやすいです。
新品商品も年季?が入った感じです。(^^
なんとブームが先だったのですか。
僕は学生時代からずっとFFだったので横目で見てました。(^^;
投稿: NOBU | 2012年1月23日 (月) 23:20